| 1961年 | 川口市青木町において機械組立、修理を主体として創業。 |
|---|---|
| 1967年 | 羽生市に工場を新設。プレーナー加工を主体とする。 |
| 1985年 | 第二工場を新設。 生産設備の拡張、新規事業の開拓を目指す。 |
| 1986年 | 機械設備の拡大整備等、内容の充実を図ると共に、 製缶〜機械加工〜組立までの一貫生産体制を整える。 |
| 1987年 | 工場増設。門型マシニングセンターを導入し、 高精度、納期短縮を図る。 |
| 1988年 | 商号を「有限会社 大門機械」と改め、 代表取締役社長に大門倉世就任する。 |
| 1990年 | 横型マシニングセンターを導入し、生産能力の増強を図る。 |
| 1991年 | 立型マシニングセンターを導入。 |
| 1992年 | 門型マシニングセンターを増設。 |
| 1993年 | 資本金を1,500万円に増資する。 |
| 1997年 | 資本金を1,600万円に増資する。 |
| 1998年 | 第2工場新設。 |
| 1999年 | 五面加工機導入(東芝製)。 |
| 2003年 | 資本金を2,600万円に増資する。 株式会社に改組、称号を「株式会社大門機械」とし、 代表取締役に大門俊之就任する。 |
| 2004年 | 大沼工業団地内に工場取得。 |
| 2005年 | 工場増設。 大型五面加工機導入。 資本金を3,000万円に増資する。 本社工場を大沼工場に全面移転し統合する。 |
| 2007年 | 隣接工場取得 |
| 2008年 | 経営革新計画認証 「彩の国工場」指定となる 大型加工工場増設 五面加工機導入(東芝製) ターニング機導入(東芝製) |
| 2009年 | ISO9001認証取得 |